どうも。Trebble_Maxです。
休日は、紅白作品じっくりPIAIしながら自主作品のtktkしていこうかなと思います。
今日は、実はネタ切れなので番外ネタでデータ管理の話をしようかと思います(汗
何かの参考になって頂けたら幸いです。
今の時代は、クラウド技術が発達してウェブ上でデータやり取りするのに
クラウドストレージが盛んになり始めてます。
昔はアップローダにデータを上げるのが手法でしたが最近、自分のサイト保管庫でも移行した事もあり、
僕自身使い出してから思った感想や利点を4点述べてみます。
①従来のアップローダよりも管理がしやすい。使いやすい。 今までのアップローダは、データのファイルアップロードやダウンロードが不安定になりがちで
安定感がなかったのが使っていて気がかりでした。
その点においてクラウドストレージは
、ロード時間やダウンロードエラーが少ないです。
僕はこれがきっかけで切り替えました。
②オフラインでもデータ保管出来る。 オフラインイントーラをダウンロードしてPCにインストールしておくと
PCやスマホタブレットのフォルダにデータ保存して
ネット繋げてあれば自動同期保存してくれます。
もちろんWEBでもデータアップロード可能です!
③他の人ともデータ共有出来る。 公共で一般公開も出来ますし指定の人向けに公開も出来ます。
これまじ便利。ツクスレでもDropboxで依頼データのやり取りしたり
リアル就活でもiPadと一緒に使ってプレゼン資料用に使ったりしました。
プレゼン資料というと紙媒体の資料をイメージしますが
「印刷代とかプリンター代にコスト掛けたくNEEEE!!」思ってデータ化して
iPadでイメージ画像を見せながら会社にスピーチプレゼンとかして活用してましたね。
で、話を戻して
共有URL生成か登録メンバー指定でファイル共有出来るようになるので
ゲーム創作でもこの機能は、誰かと共同制作する時に非常に便利だなと思いました。
④スマホ・タブレット・PCのデバイス間で管理できる。 これもかなり利点が大きいですね!僕はスマホ・タブレット・PC3台持っているので
わざわざフラッシュメモリや外付けハードディスク(HDD)にデータ移すより自分のデータ共有も楽です。
この点においては、
更新しているデータや他の人と共有したいデータは、クラウドストレージへ!
逆に出来あがったデータやセキュリティ度の高いデータ・大容量のフォルダファイルの場合は、
HDDにローカル保管して使い分けてます。
以上です。何かちょっとしたツール紹介になりましたがいかがでしょうか?
ツクスレでのツールだとツクールブリッジや楽キーとかよく聞く名前になってしまうので
あえて「一般的なツールを用いてツクスレ創作活動に使えるもの」を持ち込み、一部紹介しました。
直接的なゲームtktkには関係ありませんが人によってはデータやり取りで使えるかなあと思います。
気になったら↓に関連リンク貼っておきますので使った事ない人とかいたら良かったら
試してみては如何でしょうか?趣味でも仕事でも便利ですよー!
ではではー!
■Google Drive皆さんご存じのGoogle先生のツール!
無料でデータ15GBの保存出来ます。有料でもっと容量保存可能です。
http://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
↓他にもOne Drive(昔で言うSky Drive)やDropboxその他色々あります。
無制限のクラウドストレージならHiveがいいかも。
■クラウドストレージサービス比較まとめhttp://matome.naver.jp/odai/2137783372594235801
スポンサーサイト